保育園・幼稚園・こども園の幼児専門の給食委託会社「富喜屋(ふきや)」

「七夕まつり(たなばた)」の子どもが喜ぶ行事食と「七夕」の由来をご紹介【季節の行事コラム】

7月7日といえば、「七夕(たなばた)」ですね。
短冊に願いごとを書いたり、笹の葉に七夕飾りをつるしたりする瞬間を楽しみにしているお子さんは多いでしょう。また幼稚園、保育園での行事も楽しみですね。
そして、美味しいお食事も嬉しいもの。
そこで、今回は「七夕(たなばた)」の由来をはじめ、おすすめの行事食についてお伝えします。

ぜひ、お子さんと一緒に、美味しく、楽しい日にしてくださいね。

「七夕まつり(たなばた)」の子どもが喜ぶ行事食と「七夕」の由来をご紹介【季節の行事コラム】
「七夕まつり(たなばた)」の子どもが喜ぶ行事食と「七夕」の由来をご紹介【季節の行事コラム】

「七夕(たなばた)」は中国と日本の伝説や信仰などが合わさったもの

「七夕」は、中国から伝わった「星伝説」と「乞巧奠(きっこうでん)」という行事が、日本古来の「棚機女(たなばたつめ)」という行事に結びついてできたといわれています。

  • 星伝説
    星伝説は、皆さんもご存知の織姫と彦星にまつわるお話です。結婚後、仲が良すぎて働こうとしない2人をみかねた織姫の父、天帝は、2人を天の川で隔てて、東西に引き離してしまいました。そして、一年に一度の七夕の夜だけは天の川を渡って再会することを許されたというお話ですね。
  • 乞巧奠(きっこうでん)
    乞巧奠は、星伝説から生まれたといわれています。織姫のように裁縫やはた織りの技が上達するようにと、星に祈りを捧げる行事です。七夕に願い事を短冊に書いて飾る風習はここから生まれたとされています。
  • 棚機津女(たなばたつめ)
    棚機津女とは、村から選ばれた汚れない乙女(巫女)が建物に籠もって、機(はた)を織り祖先の霊を供養する日本の行事です。お盆の前の7日の夕刻に行われていたそうです。

奈良時代に乞巧奠が日本に伝わると、日本にあった棚機(たなばた)と合わさり、七夕(しちせき)と呼ばれる宮中行事に。さらに室町時代になると、宮中行事である七夕が民間に伝わりました。

やがて、その読み方も七夕(しちせき)から昔から慣れ親しんでいた棚機(たなばた)へと変化していったと考えられています。

いかがですか? 七夕は星伝説が知られていますが、乞巧奠や棚機津女なども関わりがあるのですね。ぜひ、7月7日の夜は、七夕の由来をお子さんに聞かせてあげてくださいね。

「七夕(たなばた)」の日の行事食といえば「そうめん」 !?

地域によっては七夕の日に「そうめん」を食べる風習があるのをご存知でしたか?

実は、この風習、7月7日に亡くなった皇帝の子どもが、霊鬼神となって疫病を流行らせていたため、その子どもの好物だった索餅(さくべい)を供えたところ、疫病の流行が治まったという中国の伝説からきているようです。

この話をもとに無病息災を祈願して7月7日に「索餅(さくべい)」を食べる習慣ができたそう。
索餅とは、縄のように編んでつくられるお菓子で、そうめんの原型になったのではないかといわれています。

地域特有の「七夕の行事食」

  • 笹団子(新潟県)
    七夕と縁の深い「笹の葉」を使った和菓子で、笹の葉で包んだよもぎ餅のことです。
  • 笹かまぼこ(宮城県)
    仙台名物の笹かまぼは、「七夕=笹」ということで、7月7日が「笹かまの日」に制定されています。
  • 七夕ほうとう(長野)
    長野県の松本地域では、「ほうとう」にあんこやきなこを加えた甘いほうとうが食べられています。
  • 笹寿司(新潟県・長野県)
    クマ笹の上に酢飯をのせ、具材や薬味をカラフルに盛り付けたお寿司です。

その他の行事食

  • 七夕ゼリー
    お好きなフルーツを星形に抜き取り、ジュースやゼラチンを加えて冷やし固めたものです。
    このかわいらしいゼリーを見たお子さんたちの、歓声が聞こえてきそうですね。
  • 七夕汁
    天の川に見立てたそうめんや星形に切った野菜が入ったすまし汁です。春雨も入れることもあり、特に具材に決まりはありません。お好きな具材で作ってみてはいかがでしょうか。
七夕ゼリー

【たなばたさま】【きらきらぼし】の歌をご紹介! 七夕の日にみんなで歌おう!(歌詞付き)

(歌詞)たなばたさま

【作詞:権藤はなよ、作曲:下總皖一】

  • ささのはさらさら
    のきばにゆれる
    おほしさまきらきら
    きんぎんすなご
  • ごしきのたんざく
    わたしがかいた
    おほしさまきらきら
    そらからみてる

(歌詞)きらきら星

【作詞:武鹿悦子、作曲:フランス民謡】

  • きらきらひかる おそらのほしよ
    まばたきしては みんなをみてる
    きらきらひかる おそらのほしよ
  • きらきらひかる おそらのほしよ
    みんなのうたが とどくといいな
    きらきらひかる おそらのほしよ
  • きらきらひかる おそらのほしよ
    まばたきしては みんなをみてる


    みんなをみてる
    きらきらひかる おそらのほしよ
星に願いを|「七夕まつり(たなばた)」の子どもが喜ぶ行事食と「七夕」の由来をご紹介【季節の行事コラム】

可愛く盛り付けして楽しい「七夕(たなばた)」を

旬の食材を使って、夜空を思い浮かべるメニューは七夕にぴったりです。
ぜひ、七夕の日はお子さんとメニューを話し合ったり、一緒に飾りつけたりしながら素敵な日にしてみてくださいね。

☆☆七夕料理の写真を見つけました☆☆☆

※「季節の行事コラム」は、保育園・幼稚園・こども園で年中行われる季節行事をこどもたちに説明するための解説コラムです。イベントの由来、行事食、歴史など内容を盛りだくさんでお届けしています。

七夕まつり七夕 とは/七夕 子供向け/七夕 子どもに説明/七夕 由来/七夕 保育園/七夕 幼稚園