色鮮やかな「春菊」を食卓に1品プラスするだけで、彩りのよい食卓に。
絹豆腐と和えることで、春菊特有の香りと苦味がやわらいだ、まろやかな味が楽しめます。

index
「春菊の白和え」レシピ
- 春菊… 1袋(100g)
- 塩… 少々 ※下茹で用
- 絹豆腐… 1/2丁(150g)
- (A) 白すりごま… 大さじ2
(A) 砂糖… 大さじ1と1/2
(A) 醬油… 小さじ1 - 白いりごま… お好みで
【下準備】絹豆腐はキッチンペーパーに包んで、重しをのせて水切りをしておく。
- 春菊はさっと塩茹でし、冷水にとり、水気を絞る。
- 1. に少量の醤油(分量外、小さじ1/2程度)をかけて、再び水気を絞り、2cm幅の長さに切る。
- ボウルに絹豆腐と(A)を入れ、絹豆腐がなめらかになるまで、ゴムベラで混ぜ合わせる。
- 食べる直前に 2. の春菊をさっと和え、器に盛って、白すりごまをかける。
調理のポイント
醤油を回しかけてから水気を絞ること(醤油洗い)で、野菜から水分が引き出され、下味がつくなどの効果があります。
「しゅんぎく(春菊)」の栄養についてのコラム
