保育所は厚生労働省が、幼稚園は文部科学省が管轄していますが、それぞれ次の通り示しています。
index
食育とは「食を営む力」を育成することです
保育所は厚生労働省が、幼稚園は文部科学省が管轄していますが、それぞれ次の通り示しています。
<厚生労働省> 「保育所における食育に関する指針」
「現在を最もよく生き、かつ、生涯にわたって健康で質の高い生活を送る基本としての「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培うことが保育所における食育の目標である。
<文部科学省> 幼稚園における食育の推進について(通知)
「食材との触れ合いや食事の準備をはじめとする食に関する様々な体験を通じて、幼児期からの適切な食事のとり方や望ましい食習慣の定着、心と体の健康など豊かな人間性の育成等を図ること」
以上のように見てみると表現の違いはありますが、いずれも
生涯にわたって健康であるために、正しい食習慣の基礎を育成すること
を、食育の目標としていることがわかります。
また「保育所における食育に関する指針」では、食育の内容を構成する「ねらい」及び「内容」を示しています。 「ねらい」は食育の目標をより具体化したもので、「食と健康」「食と人間関係」「食と文化」「いのちの育ちと食」「料理と食」という5項目で、こどもが身につけることが 望まれる心情、意欲、態度などを示しています。
【食育の「ねらい」(3才以上児)】
5つの指針で示しています。
「食と健康」
- できるだけ多くの種類の食べものや料理を味わう。
- 自分の体に必要な食品の種類や働きに気づき、栄養バランスを考慮した食事をとろうとする。
- 健康、安全など食生活に必要な基本的な習慣や態度を身につける。
「食と人間関係」
- 自分で食事ができること、身近な人と一緒に食べる楽しさを味わう。
- 様々な人々との会食を通して、愛情や信頼感を持つ。
- 食事に必要な基本的な習慣や態度を身につける。
「食と文化」
- いろいろな料理に出会い、発見を楽しんだり、考えたりし、様々な文化に気づく。
- 地域で培われた食文化を体験し、郷土への関心を持つ。
- 食習慣、マナーを身につける。
「いのちの育ちと食」
- 自然の恵みと働くことの大切さを知り、感謝の気持ちを持って食事を味わう。
- 栽培、飼育、食事などを通して、身近な存在に親しみを持ち、すべてのいのちを大切にする心を持つ。
- 身近な自然にかかわり、世話をしたりする中で、料理との関係を考え、食材に対する感覚を豊かにする。
「料理と食」
- 身近な食材を使って、調理を楽しむ。
- 食事の準備から後片付けまでの食事づくりに自らかかわり、味や盛りつけなどを考えたり、それを生活に取り入れようとする。
- 食事にふさわしい環境を考えて、ゆとりある落ち着いた雰囲気で食事をする。
以上のねらいをふまえ、食育は、「保育計画」「指導計画」の中にしっかりと位置づけをし、全職員の共通理解のもとに計画的・総合的に展開されなければならないとされています。
詳細をご覧になりたい方は、政府広報オンラインをご覧ください。
弊社の給食は「食育が基本の給食」
弊社は、「厚生労働省」、「文部科学省」の指針をふまえた上で、次のような取組みを行っています。
「和食」が中心の「野菜」が豊富な献立【食と健康】
弊社の献立は、和食が中心で野菜が豊富です。そして、旬を感じる献立を常に考えています。
毎日の給食では、様々な旬の野菜や食材・料理が登場します。
こどもたちは、日々の給食の中で、自然と多くの種類の食べ物や料理を味わい、「ご飯、汁物、主菜、副菜」というバランスの良いお食事をする経験を積み重ねることができます。
日本の「郷土料理」を給食に【食と文化】
毎月、日本各地の郷土料理を給食で提供しています。
日本各地にはその土地その土地の地形や風土に根ざし、愛されてきた素晴らしい郷土料理があります。
郷土料理は決して派手な料理ではありませんが、様々な日本各地の料理に出会い、発見を楽しんだり、食文化への関心・気づきを引き出します。
こどもたちが「育てた野菜」を給食に【いのちの育ちと食】
各園でこどもたちが育てたお野菜などを、積極的に給食で使用しています。普段は大嫌いだったピーマンも、トマトも茄子もと、自分たちで育て収穫したお野菜は驚くほど美味しそうに食べてくれます。
自然の恵みと働く事の大切さ、いのちの大切さを感じながら食に対する感覚を豊かに育みます。
クッキング保育のお手伝い【料理と食】
園内でこどもたちが実際に調理をするクッキング保育のお手伝いをしております。
こどもの料理へのチャレンジは、カレーやトン汁など本格的なお料理といったものだけではなく、たとえば、「えんどう豆のさやだし」「トマトのへたをとる」といったカンタンなことを行うだけでもとても効果があります。
こどもたちは実際に食材に触れる体験することで、料理に関心をもち食べ物への愛着を深めていきます。